
目次
三国大戦スマッシュ!はこんなゲーム
三国対戦スマッシュ!別名「さんすま!」は三国志の世界観やストーリーを楽しみながらキャラクターを吹き飛ばすことで相手に攻撃を仕掛けられる、ひっぱり系アクションゲーム。
ひっぱり系アクションゲームといえば有名なものに「モンスターストライク」がありますよね。
基本的な操作はモンストとほぼ同じですが、三国志の世界観だけあってこちらは少し大人向けといったかんじでしょうか。
メインコンテンツは3種類!好きな遊びをたのしもう
メインで遊べるコンテンツは「物語」「協力戦」「対戦」の3種類。
物語はストーリーを読み進めていきながら爽快なアクションで次々と敵を討伐していくというもの。
協力戦ではみんなで協力し、クエストクリアに挑んでいきます。お部屋を申し立てすれば自分でも仲間を集めることができます。
対戦では全国のユーザーとリアルタイムで1対1の対戦が楽しめます。
オンライン対戦は「さんすま!」の目玉コンテンツ!
三国大戦スマッシュ!のおすすめポイント!
三国大戦スマッシュの大きな魅力は、誰にでも簡単にできる操作性!指一本でフリック(スマッシュ)するだけでOK。
特にモンストやひっぱり系ゲームの操作に慣れている方は
サクサクとゲームを進めることができるでしょう。
もちろんゲーム初心者でもすぐに慣れることができるのでご安心を!
魅力的なキャラクター達
三国大戦スマッシュの人気の理由の一つに、魅力的なキャラクター達の存在があります。
漢王朝時代の男性武将をイメージされたキャラクターは漢の中の漢というかんじで猛々しく、
女性武将はとっても妖艶…。個性豊なキャラを仲間にしていくのも楽しみ方のひとつ!
プレイ人口が多いため楽しみをシェアできる!
長年続く大人気ゲームのため、プレイ人口が多いのも特徴のこのゲーム。
協力戦や対戦の相手が見つかりやすいといったところもおすすめポイントです。
多くの仲間とゲームの楽しさを共有しよう!
三国大戦スマッシュ!の序盤のコツは?
「反射と貫通」を使いこなすべし!
キャラクターにはそれぞれ「反射」と「貫通」というタイプに分けられるのですが、反射は接触した的に跳ね返って次々に敵をなぎ倒していくというもの。
貫通は障害物をすり抜けて敵を倒すことができます。
序盤は反射と貫通を上手に使いこなして、敵をどんどんなぎ倒そう!
慣れてきたら「連計」を試してみよう
少し慣れてきたら、次に「連計」という技を使ってみましょう。
連計とは、味方の武将同士が接触することにより特殊な攻撃が発動されるというもの。
武将はそれぞれ「剣/弓/槍/騎馬/陰陽」の5種類のいずれかの属性を持っており、組合せ次第で敵に大ダメージを与えることができます。
『装備』でキャラのステータスを底上げ
手持ちにレアキャラがいない…、強いキャラが全然いない…
そんな時には「装備」をキャラに搭載することによりキャラのステータスを底上げすることができます。
強いキャラを手に入れるまでは、装備をうまく使いこなしながらキャラクターの強化に励むのがコツです。
「さんすま!」はちょっと大人向けの「モンスト」的存在
さんすま!は、操作が簡単なのにも関わらず、あらゆる攻撃方法があり、
しっかりと頭も使えるゲームになっているというところが上手くできているなぁといった印象です!
世界観も非常に完成度が高いのでアクション面だけでなくストーリー面も楽しめます!
キャラクターが若干大人向けでもありますので一言で表すなら、「ちょっと大人向けのモンスト」的存在のゲームろいったところでしょうか?
爽快アクションゲームが好きな方や、三国武将の世界観がお好きなかたにおすすめしたいゲームです。