
目次
ゾンビ感染症により荒廃した世界で指導者として国家を形成
「ラストシェルター」はゾンビ感染症がきっかけで荒廃してしまった世界で、
主人公が指導者となりゾンビを討伐しつつ、自給自足をしながら国家を形成していくというお話のゲーム。
どんどん施設をつくっていき、電力や食料・燃料を自給自足していくことで国家を育てていきます。
施設が整っていくと人口が増えていく、人口が増えていくと設備を整えていくという具合に需要と供給のバランスを考えつつ国を育てていくリアリティもポイント。
国家づくり&ゾンビ討伐&他プレイヤーと対戦!
メインコンテンツは主に「国家づくり」「ゾンビ討伐」「他プレイヤーとの対戦」に分けられる。
いろいろなことを同時並行的に行う必要がある“コツコツ感”を必要とする部類のゲーム。
ラストシェルターのおすすめポイント!
やり込み感満載!本格的な都市開発モード
都市開発はマップのどの部分にどんな施設を配置してもいいというかなり自由な形式になっています。
オリジナリティ溢れる自分だけの国家をつくることも可能なのが他のゲームと大きく違うところではないでしょうか。
建物だけでなく道路等も自由な場所に設置できるところが細かい。
本格的なインフラ整備がシュミレーションできるところも奥深いです。
世界観の完成度が高い
2D・3Dが駆使されていて、なんともリアルな世界観をたのしむことができます。
ゾンビがはびこる様子はリアリティに溢れていてゲームと分かっていても少し恐ろしい…。
また、「電力」の要素があるため昼と夜の概念があるのも完成度の高さを感じます。
電力が足りなくなると街が暗闇につつまれるという粋な演出も。
全自動バトルでサクサク進める
ゾンビとの対戦には全自動モードが搭載されているのでバトル画面を眺める必要はなく、サクッとワンアクションで結果を見られるのはありがたい。
上手に使いこなして時間短縮しよう。
ラストシェルターの序盤のコツは?
各タスクは同時並行で行うのがコツ
やることいっぱい&作り込み要素満載のラストシェルター。
特に都市開発モードではやることがいっぱいすぎて次から次へとタスクに追い回されることもあるでしょう。
上手に運営していくコツは、各タスクは同時並行に効率よく行うことです。
特に資源の生産や施設の建設は一気に行い、時間を有効活用しましょう。
必要物資生産施設は固めておく
マップが莫大に広いのもこのゲームの特徴。頻繁に必要になる物資を生産する施設はあらかじめ一か所に固めておくと、回収する際の時間短縮になります。
また、どこに何の施設を設置したのか分からなくなることもよくあるため、計画的に都市開発を進めるのがコツ!
序盤はミッションを進めれば大丈夫
やることが多く、何からはじめればいいのか分からなくなる方も続出しそうですが、何をするか迷ったらまずは「ミッション」をひとつひとつ遂行すればOK。
その時に必要な課題をミッションとして出してくれるので、クリアしていけばレベルも上がりますし、おのずとゲームが進んでいく仕組みになっています。
ミッションは左下のコマンドから選択することができます。
コツコツゲームをやり込みたい方におすすめ
ラストシェルターはあらゆる事を同時並行的に行いながらゲームを進めていく必要があります。
ゾンビと戦うドキドキ感を味わいつつ、コツコツと国家を作り込んでいくやり込み感も楽しめます。
国家づくりに関しても自由度が高い分、プレーヤーの本気度が問われると言えるでしょう。
コツコツとゲームをプレイしながらゲームを進めるのが好きな方にはかなりおすすめなゲームです!